浴衣製作中
雪卯をとっても可愛く描いて下さった、(有)二階堂商店さまを参考にさせて頂きながらの浴衣作成です。

今回は珍しく製作中の模様(?)を撮影したので、
全く面白味はないですが、写真を載せていきたいと思います。

たると 「たるとの浴衣はもうあるからいいのー」
今までちゃんと型紙から布服を作った事が少ないのですが、
今回はちっぽさんに(有)二階堂商店さまの浴衣の型紙を写してかいてもらいました。
あまり関係ないですが、
たるとが着ているのは「苺ましまろ」というゲームでおまけで付いていたお人形の浴衣です。
おまけのお人形の方だけ、かなり前にオークションで入手しました。
small素体だったら着れるのではないかと、引っ張り出してきてみましたが…サイズ的にちょっと微妙でしたかね;

たると 「型紙完成しましたー!」
雪卯 「ゆきうのゆかたなのかなー?」
型紙を切るという作業もちっぽさんにお願いしました。
この時、私はどんな生地で浴衣を作ろうか悩み中だったと思います。

雪卯 「これ、ゆきうのお布団にするー」
たると 「ダメだよ、これだから小さい子の相手するのはやだなー」
生地はピンク色のものにしました。生地が決まれば、後は型紙に合わせて切るだけです。
そして、ここからはひたすら縫います…

たると 「ミシンがないのって不便だよねー」
うちにはちゃんとしたミシンがないので、いつも手縫いです。
手縫いだと時間はかかるし、縫い目があまり綺麗ではないので難点だらけな気がしますが…
合間にバトロンをしながら、ひたすらチクチク…

雪卯 「おおっ、ようやくここまで出来たー!」
たると 「ここまで来たら、あとはもう少しってとこだね」
たまに針を指に刺しちゃったりしながらも、ひたすら縫いました。
どことどこを合わせて縫うとか、頭の悪い私にはすぐ分からなかったのですごく時間がかかってしまいました

今回は珍しく製作中の模様(?)を撮影したので、
全く面白味はないですが、写真を載せていきたいと思います。

たると 「たるとの浴衣はもうあるからいいのー」
今までちゃんと型紙から布服を作った事が少ないのですが、
今回はちっぽさんに(有)二階堂商店さまの浴衣の型紙を写してかいてもらいました。
あまり関係ないですが、
たるとが着ているのは「苺ましまろ」というゲームでおまけで付いていたお人形の浴衣です。
おまけのお人形の方だけ、かなり前にオークションで入手しました。
small素体だったら着れるのではないかと、引っ張り出してきてみましたが…サイズ的にちょっと微妙でしたかね;

たると 「型紙完成しましたー!」
雪卯 「ゆきうのゆかたなのかなー?」
型紙を切るという作業もちっぽさんにお願いしました。
この時、私はどんな生地で浴衣を作ろうか悩み中だったと思います。

雪卯 「これ、ゆきうのお布団にするー」
たると 「ダメだよ、これだから小さい子の相手するのはやだなー」
生地はピンク色のものにしました。生地が決まれば、後は型紙に合わせて切るだけです。
そして、ここからはひたすら縫います…

たると 「ミシンがないのって不便だよねー」
うちにはちゃんとしたミシンがないので、いつも手縫いです。
手縫いだと時間はかかるし、縫い目があまり綺麗ではないので難点だらけな気がしますが…

合間にバトロンをしながら、ひたすらチクチク…

雪卯 「おおっ、ようやくここまで出来たー!」
たると 「ここまで来たら、あとはもう少しってとこだね」
たまに針を指に刺しちゃったりしながらも、ひたすら縫いました。
どことどこを合わせて縫うとか、頭の悪い私にはすぐ分からなかったのですごく時間がかかってしまいました
